電子出版しました!
最新記事
最新コメント
アクセスランキング
eせいけいメルマガ(PC用)
プロフィール
orthopedics
カテゴリ別アーカイブ
関連ページ
人気記事(画像付)
Amazonライブリンク
ブログランキング
リンク集・相互リンク集
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
整形外科専門医が監修しているBlogです。初期研修や整形外科についての話題を医療、法律、ネット文化を幅広く取り扱います。専門医試験対策はアップデートされますので過去ログ参照してください。青森・東京・関西圏対応
orthopedics
私はリハ病院のPTですが、先生のこの記事にとても共感しました(^^;)
本当にこういう人、結構いますよね…
私がまさに今担当している患者さんで、「歩けるようになりましたね」とか「筋力つきましたね」と言っても「でもね、ここがこうだから~」と、何を言ってもこちらの言葉を否定して、聞き入れてくれない人がいます。良くなった、という言葉が聞きたくないのかなと思うくらいです。基本的に「こっちが痛い、あっちが痛い」と痛みの訴え(不定愁訴?)が強い女性が多い気がします。
この方の場合、良くなって退院すると一人暮らしに戻らなきゃいけないという寂しさからきている感じがあるのですが、先生がおっしゃっているように、バックグラウンドに結構複雑な問題があって、依存心が過剰に高くなっていたり、もはやパーソナリティ障害?という感じを受けます。過去に一人、わざと膝折れして、転んだ演技?をした人もいました。本当に困ります…
こういう人たちって、普通Drにそんなこと言わないだろうってことを、好き勝手に言うこと多いですよね。先生たちは、治療に関して直接患者さんと関わられるので、本当に大変なことと思います…(>_<)